【2025年最新】川越市宮下町にある氷川神社で迎える七五三!最高のファミリーフォトはBiblioBooの出張撮影で

七五三は、生まれてからこれまでの子どもの成長に感謝し、そして、これからの成長を祈る日本伝統の大切なイベントです。

今回は、埼玉を拠点に活動しているBiblio Boo photographyのカメラマン”和美”が、埼玉県川越市宮下町にある氷川神社での七五三の魅力と出張撮影サービスを利用する利点についてご紹介。

この記事を読むことで、初めて七五三を迎えるパパ・ママでもバタバタしがちな当日の朝を安心して迎えることができますよ!

この記事でわかること
・七五三の歴史や由来
・氷川神社について
・七五三当日のチェックポイント
・出張撮影とスタジオ撮影の違い

七五三の歴史や由来

七五三は感謝と祈りの儀式

川越氷川神社 七五三 出張撮影

その由来は、平安時代に宮中で行われていた3つの儀式と言われている七五三は、生まれてからこれまでの子どもの成長に感謝し、これからの成長を祈る日本の伝統的な行事です。

「七つまでは神の内」と言われるように、子どもを無事に育て上げることがいかに大変なことだったかよくわかります。

七五三の由来や意味を知ることで、改めてお子様が健やかに成長したことを感じることができるでしょう。

氷川神社七五三祈祷を受けることで、神社ならではの風習や作法を体験し、子どもと一緒に家族揃って日本の文化に触れる貴重な機会となります。

神社の雰囲気と子どもたちの笑顔

氷川神社はその美しい境内と歴史的な背景から、多くの地元住民に愛されています。毎年11月ごろの七五三のシーズンでは、着物に身を包んだ子どもたちと一緒に多くのご家族が参拝に訪れます。

普段とは異なる装いで訪れる神社の厳かな雰囲気は、子どもたちにとっても特別な体験となり、自然と笑顔が溢れます。

川越市で七五三:川越氷川神社の基本情報まとめ

川越氷川神社 七五三 出張撮影

川越氷川神社の基本情報

氷川神社は埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社を数えます。その中の「川越氷川神社」は小江戸町商店街の 近くにある神社です。

約千五百年前、欽明天皇の御代に創建されたと伝わる川越氷川神社。

室町時代には川越城の守護神として崇敬され、以来、城下の人々に愛され続けてきました。江戸の面影を色濃く残す「小江戸」川越には、蔵造りの町並みや菓子屋横丁、時の鐘など見どころも豊富です。

歴史ある神社で七五三を祝い、その後は着物で情緒あふれる町を散策するのも素敵な思い出になります。古き良き日本の雰囲気と家族の晴れやかな一日が重なり、特別な記念日を一層華やかに彩ってくれますよ。

所在地:〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11−3

祈祷時間:9:00~16:00(30分おき) 混雑時は随時

祈祷受付:8:45~15:45(祈祷の15分前まで)

予約:祈祷の事前予約はありません。土日は込み合うことがあるのでお早めに。受付順に案内となります。

初穂料:5,000円からお気持ちで

川越氷川神社駐車場情報

川越氷川神社 七五三 出張撮影

川越氷川神社 第1駐車場:川越氷川神社には駐車場が用意されています。川越氷川神社の参拝者は無料で利用することができます。

周辺には有料駐車場もいくつかあるので、混雑が予想される11月の七五三シーズンに参拝を計画している方は、事前に駐車場情報はチェックしておきましょう。
駐車場から神社へ向かう道中にも、川があったりとても綺麗ですよ。

10月中旬以降の土日は混雑特に混雑

川越氷川神社では、七五三祈祷の時期、例年10月末から11月上旬の土日祝は、祈祷の受付も増え特に込み合います。

混雑時は、写真にほかの参拝客の映り込みの可能性も高くなります。最近は、通年七五三祈祷を受け付けている神社も増えてきました。お日柄を特に気にされない方は、ご家族の御都合に合わせて参拝日を設定することをお勧めします。

川越氷川神社で七五三詣のおすすめ撮影スポット

氷川神社の撮影ポイント紹介

氷川神社には、七五三の記念写真に最適な撮影スポットが多数あります。

美しい鳥居や歴史ある本殿、広々とした境内など、どのスポットも絵になる背景です。また、季節ごとの自然の変化も魅力的な要素です。

境内の大きな鳥居の前での写真や、本殿をバックにした写真は、伝統的な雰囲気を出ます。また、紅葉の時期には、色鮮やかな紅葉を背景にした写真もおすすめです。

氷川神社の多彩な撮影スポットは、どの角度から撮っても美しい写真を残せる場所ばかりです。

写真映えするおすすめの撮影スポット

川越氷川神社の中には、特に写真映えするおすすめの撮影スポットがあります。

川越氷川神社 七五三 出張撮影

氷川神社には、ご紹介した場所のほかにも写真映えするスポットがたくさん!

御祈祷の時間やお子様の様子などに合わせてカメラマンが誘導させていただきます。

スタジオ撮影とは違う出張撮影サービスの利点

スタジオ撮影とは異なる出張撮影で思い出を形に

七五三 ロケーションフォト

プロのカメラマンによる出張撮影サービスを利用することで、スタジオ撮影とは異なった七五三の特別な瞬間を美しく残すことができます。

スタジオ撮影では、衣装を何着も変更して写真を撮影したり天候に左右されにくいメリットはありますが、あとの予約を気にしたりと、意外とバタバタしませんか?

また初めて七五三を迎える3歳の時期は人見知りやちょうどイヤイヤ期も重なるころ。

5歳の男の子も、女の子より着物を着たがらず、”THE・撮影!”をすることに気持ちが上がらないのか、なかなか時間がかかることもしばしば。

またようやく撮り終わった後も疲れ切ってしまって、写真を収めるアルバムを決める時間も短くなったりなど、あるあるです。

今思えばいい思い出ですが、私の娘もスタジオ撮影では泣きっぱなし、ようやく泣き止んだ写真も見たことのないような強張った顔でした。笑 それもまた思い出ではあります。

出張撮影(ロケーション撮影)では、事前にご希望のカットをお伺いさせていただくことはもちろん、御祈祷を受けて着物を脱いで普段のお洋服に着替えた後の、子どものふとした表情も、少し安心したご家族の一枚もカメラマンは逃しません。

七五三詣でが終わった後に、後日ご自宅でゆっくり当日の思い出をご家族で振り返りながらアルバムに収めるお写真を選ぶことができます。

七五三に向かうお支度の様子も

七五三 お支度 出張撮影

七五三出張撮影サービスの多くは神社のみで30分〜1時間の撮影をするところが多いのですが、BiblioBooでは七五三の撮影時間は最大3時間!スタジオ撮影や他では撮れない当日の朝ご自宅で七五三のお支度する様子も撮影することも可能です。

着物を着る前にパジャマで朝ごはんを食べているところや、慣れない着物へのお着換えに悪戦苦闘する子どもの様子も、スーツや着物に変身した普段と違うパパとママの様子に驚く子どもの表情も。そんなご自宅でのリラックスした家族写真を撮影できる点も出張撮影の魅力です。

ご自宅ではなく、着付けやさんでのお支度から撮影することも可能です。いつもとちょっと違う場所で、ちょっと特別なお着物を着て、ちょっと特別な七五三の1日を、ドキュメンタリーに残せるのでおすすめです。

七五三 お支度 出張撮影
チェック記事
埼玉・東京で七五三出張撮影:ご自宅でお支度から神社へ参拝まで当日のタイムスケジュールを紹介

七五三詣でに出張撮影で同行したご家族の1日を紹介!年齢やお子様の様子によって、お支度や着付け、ヘアメイクにかかる時間は…

続きを読む

七五三当日のチェックポイント

準備や持ち物

七五三 着物 小物

七五三当日の朝は、お支度でバタバタしがちです。一般的な持ち物リストを作成しましたので参考に用意しましょう!

  • 初穂料(紅白の蝶結びの水引の付いたのし袋、袱紗に包む)
  • 履きなれた靴・サンダル(黒いブーツが着物とも合っておすすめ)
  • お菓子(さっと食べられるベタつかないもの)
  • 飲み物(ストロータイプがおすすめ)
  • 気を引く小さいおもちゃ
  • ウェットティッシュ
  • 小さいビニール袋
  • 髪を止めるピン等

現在、氷川神社ではゴミ箱は撤去されています。

ちょっとしたお菓子や飲み物のゴミもさっと捨てられるように小さいビニール袋を何枚か持っておくと便利です。

七五三当日をスムーズに乗り切るために

普段着慣れていない着物での移動や慣れない神社で過ごす時間は子どもにとってはとても大変。

祈祷時間が終われば、履きなれた靴やお洋服にお着換えしてほっと一息つくのも大切です。お気に入りのおやつがあれば、撮影もスムーズに進みます。

飲み物は、お着物を汚さないためにもストローで飲めるタイプがおすすめです。

バタバタしがちな撮影当日も、事前の準備でスムーズな進行を心掛けることで、家族全員がリラックスして七五三を楽しむことができます。

不安な点などは、お気軽にBiblio Boo photograpyまでご相談くださいね。

まとめ

氷川神社での七五三は、歴史と自然に囲まれた特別な場所で、家族全員の思い出に残る大切な時間です。

出張撮影サービスを利用することで、準備はカメラマンにお任せ!撮影していることなど忘れて、家族で七五三の参拝を楽しましょう。

撮影当日をスムーズに進行することで、お子様の笑顔を引き出し、家族の温かい絆を感じさせる写真を撮影することができます。氷川神社の美しい風景と、出張撮影を組み合わせることで、一生の宝物となる写真を手に入れることができます。

初めて七五三を迎えるパパママも、この記事を参考にして、不安なく当日を過ごし素晴らしい思い出を作ってくださいね。その最高の1枚のお手伝いは、ぜひBiblio Boo photograpyまでお任せください!